ほうれん草のくるみ和え
品種改良などにより、今では通年出回るほうれん草ですが、もともとの旬は冬です。寒さに強いほうれん草は、冬場に甘みもおいしさも、そして栄養価もアップします。旬のほうれん草で、皮膚や粘膜の健康維持にかかせないβ-カロテンや、貧血予防に役立つ鉄分など様々な栄養素を補給しましょう。香ばしく煎ったくるみと和えた、食感を楽しめる一品です。
1人分あたりの
- エネルギー
- 約68kcal
- 塩分
- 約0.5g

材料2人分
- ほうれん草
- 1/2束
- しめじ
- 1/3パック
- くるみ
- 15g
- だし汁
- 小さじ2
- 砂糖
- 小さじ2/3
- しょうゆ
- 小さじ1
作り方
- ほうれん草は1分程茹で、冷水にとり、水気を絞って4cmの長さに切る。しめじは石づきを取り、小房に分けてさっと茹でる。
- くるみはフライパンでから煎りし、麺棒で粗く砕く。
- (2)にだし汁、砂糖、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、(1)を加え、よく和える。
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に1人分を盛り付けています