アスパラガスには、新陳代謝を促し、体力回復に良いとされるアスパラギン酸が多く含まれています。 旬のアスパラガスを丸ごと包み、ジューシーな肉汁が溢れ食べごたえのある餃子。こしょうたっぷりのたれでいただきます。
1人分あたりの
- エネルギー
- 約285kcal
- 塩分
- 約1.2g

材料2人分
- アスパラガス
- 6本
- 豚ひき肉
- 100g
- 玉ねぎ
- 1/4個
- 餃子の皮
- 12枚
- 油
- 小さじ1
- 片栗粉
- 小さじ2
- しょうゆ
- 小さじ1
- 砂糖
- 小さじ1/2
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1/2
- 水
- 50ml
- 薄力粉
- 小さじ1
- 水
- 大さじ1
- 酢
- 大さじ1
- こしょう
- 小さじ1/3
- 塩
- 小さじ1/10
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする。アスパラガスは根元から3cm位のかたい部分をピーラーで軽く皮を剥き、はかまをとる。
- ボウルに豚ひき肉、(1)の玉ねぎ、(A)を入れて手でよく混ぜ合わせる。
- 餃子の皮を端が2cm程度重なるように2枚横に並べ、これを6セット作る。
- (3)の上に(2)のたねを1/6ずつとって乗せる。中央にアスパラガスを押し込むように乗せ、餃子の皮の上下を折りたたむように包み、皮が重なる部分に(B)を塗って接着させる。
- 残った(B)に100mlの水を加えておく。
- フライパンに油を熱し、(4)をつなぎ目が上にくるように並べ、中火で2分焼く。
- (6)に(5)を加え蓋をして3分蒸し焼きにする。
- 蓋を取り、水分が飛び焦げ目と羽根がつくまで3分程度焼く。
- 焼き目が上にくるように器に盛り、(C)をつけて食べる。
- ≪ポイント≫ 玉ねぎはより細かく切ることで、ジューシーさがアップします!
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に2人分を盛り付けています