すだちにはシミの原因となるメラニンの合成を抑えるビタミンC、疲労の回復を助けるクエン酸などが豊富に含まれています。すだちのさわやかな風味で、暑くて食欲が無い時にもおすすめの一品です。★今回の動画では、唐津焼を使用しています!
1人分あたりの
- エネルギー
- 約102kcal
- 塩分
- 約1.2g

材料2人分
- 鶏むね肉(皮なし)
- 120g
- ピーマン
- 1個
- にんじん
- 1/5本(20g)
- たまねぎ
- 1/8個(30g)
- しめじ
- 1/3パック
- すだち
- 3個
- めんつゆ(ストレート)
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/6
作り方
- たまねぎは皮を剥き薄切りに、にんじんは皮を剥き、ピーマンはへたと種をとり、それぞれ5mm幅の細切りにする。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。すだち1個を2〜3mm幅に輪切りにし、2個は果汁をしぼっておく。
- (1)のにんじん、たまねぎ、ピーマン、しめじをボールに入れ、むらなく混ぜておく。
- 鶏肉は、一口大のそぎ切りにして、酒、塩を揉み込む。
- 鍋に(3)の鶏肉、(2)の野菜、輪切りにしたすだちの順に重ね、めんつゆを回しかけ、蓋をして弱火で3分程度火が通るまで蒸し煮にする。皿に盛り付け、すだちの果汁をかける。
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に2人分を盛り付けています