小松菜は日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分が豊富。カルシウムの吸収を助けるビタミンDを含むきのこと一緒に炒めることで、効率よくとることができます。 オイスターソースと豆板醤を使うことで、手軽に本格的な味わいに。ごはんに良く合います。
1人分あたりの
- エネルギー
- 約235kcal
- 塩分
- 約1.1g

材料2人分
- 小松菜
- 1把
- 牛ひき肉
- 120g
- しめじ
- 1/2パック
- サラダ油
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 酒
- 大さじ1
- 豆板醤
- 小さじ1/2(好みで加減を)
作り方
- 小松菜は水洗いし、根元を切り落とし5cm幅に切る。
- しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。
- フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、牛ひき肉を中火で色が変わるまで炒める。
- ひき肉がパラパラになったら、(1)の茎の部分、葉、(2)を順に加え1〜2分程炒めた後に(A)を加え、さらに1分程手早く炒め合わせる。
- ごま油を回しかけ、皿に盛る。
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に2人分を盛り付けています