1人分あたりの
- エネルギー
- 約162kcal
- 塩分
- 約1.3g

材料2人分
- 白菜
- 大2枚
- 豚ミンチ
- 60g
- 木綿豆腐
- 60g
- たまねぎ
- 中1/4個
- にんじん(みじん切り)
- 中1/8個
- しょうが
- 少々
- 麩
- 5個
- 塩こしょう
- 少々
- 片栗粉
- 大さじ1
- かんぴょう
- 適量
- にんじん(付け合わせ用)
- 1/4本
- たけのこ水煮
- 1/4本
- 絹さや
- 2枚
- だし汁
- 適量
- うすくちしょうゆ
- 大さじ1/2強
- みりん
- 小さじ1
作り方
- 付け合わせのにんじんは花型に切っておく。たけのこは穂先は縦に、根本は輪切りにする。絹さやは、さっとゆでておく。かんぴょうはもどしておく。
- 白菜は熱湯でしんなりするまでゆで、ザルに上げて水気をきって冷ます。芯の白い部分は、三角に切り落とす。粗熱がとれたら水気をしっかりとふく。
- たまねぎ、にんじん、しょうがはみじん切りにする。
- 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、水切りする。
- 鶏ミンチ、(3)、(4)と砕いた麩、塩こしょうを加えてよく練り混ぜる。粘りが出てきたら、片栗粉を加えて混ぜてまとめ、4等分する。
- 白菜に、(5)をのせて両端を内側に折り込み、しっかりと巻いて、戻したかんぴょうで結ぶ。
- 鍋に(6)を並べ、かぶる程度のだし汁と、うすくちしょうゆ、みりんを入れ、(1)の人参、たけのこを並べ、ふたをして弱火で30分程度煮る。
- 器に盛り、絹さやを飾る。
- 唐津市制作
- *今回は1皿に1人分を盛り付けています