いわしのカレー粉焼き
いわしには血液をサラサラにする働きのある、DHAやEPAが豊富に含まれます。香り良くスパイシーなカレー粉を使用することで、魚特有のくさみをカバーし、塩分を控えながらも美味しくいただけます。
1人分あたりの
- エネルギー
- 約148kcal
- 塩分
- 約1.1g

材料2人分
- いわし
- 2尾
- カレー粉
- 小さじ1
- ミニトマト
- 4個
- レタス
- 2枚
- レモン
- 1/8〜1/4個 (お好みで調整)
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/3
- 小麦粉
- 大さじ1/2
作り方
- レタスはひと口大にちぎり、レモンはくし形に切っておく。
- いわしはうろこを取り除いて頭を落とし、腹側を少し切り落として内臓をかき出す。水洗いをし、キッチンペーパーで水気を拭く。頭から中骨にそって身を開き、中骨を取り除く。腹骨は包丁でそぎ取る。
- (2)のいわしの両面に、カレー粉と塩をふって、小麦粉を薄くまぶしつける。
- フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、いわしの皮を下にして2分程焼く。焼き色がついたら裏返し、同様に焼く。
- いわしを器に盛り、(1)のレタス、ミニトマト、レモンを添える。
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に1人分を盛り付けています