唐津産魚介を使ったアクアパッツァ
お鍋ひとつで簡単アクアパッツァ。低脂肪で良質なたんぱく質とトマトの有用成分「リコピン」が摂取できます。リコピンは美容とアンチエイジングなどに役立ちます。唐津産の新鮮な魚介からでたおいしい蒸し汁はバケットを浸したり、リゾットにするなどして余すことなく味わえます。
1人分あたりの
- エネルギー
- 約268kcal
- 塩分
- 約1.0g

材料2人分
- スズキ
- 2切れ
- あおりいか(胴)
- 50g
- あさり(砂抜き済み)
- 50g
- トマト
- 1個
- にんにく
- 1片
- バジルのみじん切り
- 3〜4枚分
- オリーブオイル
- 大さじ2
- 白ワイン
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1/6
- こしょう
- 少々
作り方
- トマトは湯むきして一口大に切り、にんにくは薄切りにする。
- スズキに塩・こしょうをふる。あさりは流水で洗い、水気を切っておく。
- いかは2×3cmくらいの大きさに切る。
- 鍋に(1)と(2)と(3)を入れ、オリーブオイルと白ワインを回しいれる。
- 蓋をし、中火で7分ほど蒸し煮にする。器に盛って、バジルを散らす。
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に2人分を盛り付けています