鱈と生姜の和風煮
鱈は低カロリーなうえ、タンパク質やビタミンB12など、体に必要な栄養素も摂れるバランスの良い魚です。 体を温める生姜を加えることで、代謝を促進するのでダイエットにもお勧めです。 昆布のうま味とゆずの風味も味わえる、寒い日にはぴったりのレシピです。
1人分あたりの
- エネルギー
- 約119kcal
- 塩分
- 約1.3g

材料2人分
- 真鱈
- 2切れ
- 生姜
- 3cm程度(25g)
- ほうれん草
- 1/2束(100g)
- 長ねぎ
- 1本
- ゆず
- 1個(果汁を絞っておく)
- 酒
- 50ml(1/4カップ)
- 塩
- 小さじ1/3
- 昆布
- 1枚(20g)
作り方
- 昆布は1/4カップの水に30分程度つけて戻しておく。
- ねぎは1cm幅の斜め切りし、ほうれん草は4〜5cmの長さに、生姜は千切りにしておく。
- 真鱈に塩を振る。
- 鍋に昆布を敷き、ほうれんそう、長ねぎ、真鱈、生姜の順にいれ、(1)の戻し汁と酒を加えて、蓋をし、中火で5分蒸し煮にする。器に盛って、ゆずの果汁をかける。
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に1人分を盛り付けています