ぶりのカルパッチョゆず胡椒風味
ぶりに多く含まれているDHAとEPAは脳を活性化させ学習・記憶能力の向上に役立つほか、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らすことでも知られています。ゆず胡椒の風味で青魚特有の臭みを和らげたレシピです。ぶり以外の青魚にも応用できます。 ★今回の動画では、唐津焼を使用しています!
1人分あたりの
- エネルギー
- 約204kcal
- 塩分
- 約1.0g

材料2人分
- ぶり(刺身用)
- 120g
- かいわれ大根
- 1パック
- ミニトマト
- 4個
- 小ねぎ
- 2本
- セロリ
- 5cm(25g)
- レモン
- 1/4個
- オリーブオイル
- 大さじ1/2
- レモン汁
- 大さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- だし汁
- 2/3カップ
- しょうゆ
- 小さじ1と1/2
- ゆず胡椒
- 小さじ1/4
- 塩
- 小さじ1/6
- こしょう
- 少々
作り方
- かいわれ大根は根を切り落とし3〜4cm長さに切る。ミニトマトはヘタをとって、四つ割りにする。小ねぎは小口切りにする。セロリは筋を取り、粗みじん切りにする。レモンは、皮を除いて粗みじん切りにする。
- ぶりは3〜4mm厚さのそぎ切りにする。
- ボウルにたれの材料を全て入れてよく混ぜる。
- 皿に貝割れ大根をしき、ぶりを並べ、トマト、小ねぎ、セロリ、レモンを散らし、(3)をかける。
- DHC管理栄養士制作
- *今回は1皿に2人分を盛り付けています