美容や健康に関する情報をお届け
2025年8月29日
健康力アップ!1日350g、小鉢5皿の野菜を食べよう!
野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維など体にとって不可欠な栄養素が豊富。さらに香りや、色素、辛みなど数多くの成分が抗酸化作用を持ち、がんや動脈硬化など様々な病気を予防することが国内外の研究でわかってきています。
健康維持には1日に350gの野菜摂取が推奨されていますが、男女ともにあらゆる年代で摂取量が不足しています。350gの野菜を摂るためにどうしたらよいのでしょうか。簡単な目安として、小鉢に盛られた野菜やキノコ、海藻類を1皿とし、大鉢に盛られた場合は2皿とカウントして、1食で1皿以上、1日で5皿食べればよい訳です。それに1日200gのフルーツ(みかん1個100gとリンゴ1/2個100gの量)を合わせると、生活習慣病予防に大変効果的です。
なお、WCRFとAICR(米国がん研究財団)による報告では、非デンプン性の野菜は口腔・咽頭・喉頭がん、食道がん、胃がんの発がんリスクの低下に“ほぼ確実”と報告されています。
(引用元:荒井裕介.野菜、食べていますか? e-ヘルスネット)
(引用元:大久保公実,武見ゆかり.食事バランスガイド(基本編).e-ヘルスネット)
同じカテゴリの記事:
2025年6月26日
身長が5mm低くなっただけで死亡リスクが26%アップ!?
記事を読む
2025年3月28日
午後10時がべストなベッドタイム!
記事を読む
2025年3月 7日
血液サラサラのキーワードは、オサカナスキヤネ
記事を読む
2024年12月20日
階段を上って幸せ感を味わおう!
記事を読む
2024年11月29日
骨は3〜5年で生まれ変わる。老け顔は骨密度低下が原因?!
記事を読む
2024年11月 5日
オールマイティ!? うなぎ蒲焼きの健康効果
記事を読む
2024年9月26日
1日チーズバーガー3個分食べ過ぎ?! 摂取カロリー200kcalの目安を知ろう!
記事を読む
2024年8月27日
9月も注意!紫外線・高温・熱中症も白内障リスクに
記事を読む
2024年8月 5日
百寿者(センテナリアン)の世界 血管を若々しく〜葉酸のすすめ
記事を読む
2024年6月25日
ビタミンDを味方につけて、丈夫な骨と力強い歩みを!
記事を読む
2024年5月30日
笑いが体にもたらす医学的効果は?
記事を読む
2024年4月26日
食材から栄養を上手にとるコツ!
記事を読む
2024年1月30日
1日1分、かかと落としで「若返り物質」を増やそう!
記事を読む
2023年11月15日
ウォーキングの正しい方法と服装は?
記事を読む
2023年10月31日
日本人の98%がビタミンD不足!
記事を読む
2023年9月25日
減量の効果はいつから感じる?
記事を読む
2023年8月28日
骨は運動好き!「若返り物質」を分泌させる臓器です。
記事を読む
2023年7月25日
【健康トピックス】熱中症対策と5つの心がけ
記事を読む
2023年7月 3日
【健康トピックス】健康力アップ!1日350g、小鉢5皿の野菜を食べよう!
記事を読む
2023年7月 3日
【健康トピックス】筋肉のためのたんぱく質は朝摂るのが効果的!
記事を読む