美容や健康に関する情報をお届け

2024年8月27日
9月も注意!紫外線・高温・熱中症も白内障リスクに

年々、夏の暑さが増しています。今年も7月~9月の気温は平年より高く、観測史上最も熱くなった昨年を上回る勢いです。猛暑による熱中症を警戒するのはもちろんですが、目も無防備ではいられません。

多量の紫外線を浴びると目が充血し痛くなることがあります。これは目の日焼けで急性の場合は一晩程度で解消されます。しかし多量の紫外線や高い気温にさらされ続けると、白内障の危険が高まります。白内障の多くは中年以降が多いものの、「小児期に目に紫外線を浴びるほど成人後の発症リスクが高くなる」(金沢医科大学佐々木教授)と指摘されています。

茨城県の年間日照時間は2021年2263.1時間で47都道府県で第3位、2022年は2159.1時間で18位と年度によって変動があるものの、日照時間は上位県です。

紫外線から目を保護するには、帽子が20~77%有効、サングラスで50~98%、帽子とサングラスを併用すると95~99%対策ができるといわれています。UVカット機能のあるコンタクトレンズも効果的です。

紫外線を浴びる事自体は、骨の成長や免疫力を高めるビタミンDを合成するメリットもありますので、恐れ過ぎず、帽子やサングラスなどを使い対策していきたいですね。

同じカテゴリの記事:
2024年9月26日
1日チーズバーガー3個分食べ過ぎ?! 摂取カロリー200kcalの目安を知ろう!
記事を読む
2024年8月 5日
百寿者(センテナリアン)の世界 血管を若々しく~葉酸のすすめ
記事を読む
2024年6月25日
ビタミンDを味方につけて、丈夫な骨と力強い歩みを!
記事を読む
2024年5月30日
笑いが体にもたらす医学的効果は?
記事を読む
2024年4月26日
食材から栄養を上手にとるコツ!
記事を読む
2024年3月22日
かんたん整う!栄養バランス
記事を読む
2024年2月29日
「朝たん」のすすめ
記事を読む
2024年1月30日
1日1分、かかと落としで「若返り物質」を増やそう!
記事を読む
2023年12月26日
葉酸チャージしよう!
記事を読む
2023年11月15日
ウォーキングの正しい方法と服装は?
記事を読む
2023年10月31日
日本人の98%がビタミンD不足!
記事を読む
2023年9月25日
減量の効果はいつから感じる?
記事を読む
2023年8月28日
骨は運動好き!「若返り物質」を分泌させる臓器です。
記事を読む
2023年7月25日
【健康トピックス】熱中症対策と5つの心がけ
記事を読む
2023年7月 3日
【健康トピックス】健康力アップ!1日350g、小鉢5皿の野菜を食べよう!
記事を読む
2023年7月 3日
【健康トピックス】筋肉のためのたんぱく質は朝摂るのが効果的!
記事を読む