美容や健康に関する情報をお届け

2025年3月28日
午後10時がべストなベッドタイム!

午後10時から午後11時に就寝すると、より早い時間やより遅い時間の就寝に比べて、心血管疾患のリスクが低い可能性が、英国エクセター大学の研究から報告されました。

<方法>
88,200人以上の成人を対象に入眠時間の測定を7日間行い、その後、心臓発作、心不全、慢性虚血性心臓病、脳卒中、一過性脳虚血発作を含む心血管疾患の新規発症の追跡調査が平均5.7年間行われました。 あらかじめ年齢、性別、睡眠時間、睡眠の不規則性、喫煙、BMI、糖尿病、血圧、血中コレステロール、社会経済状態を調整した後、入眠と心血管疾患発症の関連の分析がされています。

<結果>
午後10時から10時59分までの入眠と比べて、心血管リスクは、深夜以降の入眠で25%、午後11時から11時59分で12%、午後10時前で24%高くなることが分かりました。とくに女性に限り、午後10時前の入眠でリスクが高くなり、男性にはリスクがないという興味深い結果に。
しかし、入眠時間が早ければ良いというものではなく、「最適な時間は体の24時間周期の特定時点であり、逸脱は健康に有害な可能性がある。最も危険な時間は真夜中以降であり、おそらく体内時計をリセットする朝の光を浴びないためだろう」と報告されています。健康維持には午後10時台の入眠を心がけましょう!

出典元:欧州心臓雑誌
同じカテゴリの記事:
2025年3月 7日
血液サラサラのキーワードは、オサカナスキヤネ
記事を読む
2025年1月21日
感謝の気持ちは寿命をのばす
記事を読む
2024年12月20日
階段を上って幸せ感を味わおう!
記事を読む
2024年11月29日
骨は3〜5年で生まれ変わる。老け顔は骨密度低下が原因?!
記事を読む
2024年11月 5日
オールマイティ!? うなぎ蒲焼きの健康効果
記事を読む
2024年9月26日
1日チーズバーガー3個分食べ過ぎ?! 摂取カロリー200kcalの目安を知ろう!
記事を読む
2024年8月27日
9月も注意!紫外線・高温・熱中症も白内障リスクに
記事を読む
2024年8月 5日
百寿者(センテナリアン)の世界 血管を若々しく〜葉酸のすすめ
記事を読む
2024年6月25日
ビタミンDを味方につけて、丈夫な骨と力強い歩みを!
記事を読む
2024年5月30日
笑いが体にもたらす医学的効果は?
記事を読む
2024年4月26日
食材から栄養を上手にとるコツ!
記事を読む
2024年3月22日
かんたん整う!栄養バランス
記事を読む
2024年2月29日
「朝たん」のすすめ
記事を読む
2024年1月30日
1日1分、かかと落としで「若返り物質」を増やそう!
記事を読む
2023年12月26日
葉酸チャージしよう!
記事を読む
2023年11月15日
ウォーキングの正しい方法と服装は?
記事を読む
2023年10月31日
日本人の98%がビタミンD不足!
記事を読む
2023年9月25日
減量の効果はいつから感じる?
記事を読む
2023年8月28日
骨は運動好き!「若返り物質」を分泌させる臓器です。
記事を読む
2023年7月25日
【健康トピックス】熱中症対策と5つの心がけ
記事を読む
2023年7月 3日
【健康トピックス】健康力アップ!1日350g、小鉢5皿の野菜を食べよう!
記事を読む
2023年7月 3日
【健康トピックス】筋肉のためのたんぱく質は朝摂るのが効果的!
記事を読む