美容や健康に関する情報をお届け

2020年1月24日
眼精疲労、肩こり、視力低下・・・その悩みブルーベリーが速攻叶えます

目にいい成分としてサプリなどで多くの人から支持されているブルーベリー。目を酷使する現代人が不足しがちな、ある物質をサポートするはたらきがあります。ルテインとの違いなど、改めてそのパワーの秘密を探っていきます。

眼精疲労、肩こり、視力低下・・・その悩みブルーベリーが速攻叶えますメインイメージ

目の奥が重い、目薬をさしてもスッキリしない...。パソコンやスマートフォンが手放せない日常では、疲れ目やトラブルは避けられない悩みです。眼精疲労は放っておくと肩こりや視力低下など様々な症状を引き起こすこともあります。 私たちを悩ませる目のトラブルはなぜ起こるのでしょうか?

目のトラブルを招くロドプシンの不足


目のトラブルの多くは、網膜にある「ロドプシン」の不足が関わっています。 人の目が「見える」と感じられるのは、光を感知する色素体であるロドプシンが分解と再合成を繰り返しているから。

そんな重要な役割を持つロドプシンですが、加齢や目の酷使により再合成力が低下することがわかっています。目の健康を維持するためには、ロドプシン不足の対策がキーとなるのです。

色々あって分からない・・・本当に目にいい成分はどれ?


視界の調整に不可欠なロドプシンの不足をケアするには、どんな成分を摂ればいいのでしょうか?

目に良いとされる成分は、酸化ダメージから目の細胞を守る「ルテイン」、毛様体筋にはたらきかけて目のピント調整をサポートする「アスタキサンチン」などが挙げられますが、目の健康に欠かせないロドプシンをサポートする成分こそがブルーベリーなどに含まれる「アントシアニン」です。

目の代表成分とも呼び名が高いブルーベリーの秘密


はたらき1 ロドプシンの再合成を助けるから

ブルーベリー(ビルベリー)」のはたらきを支える重要な含有成分が「アントシアニン」です。 ポリフェノールの一種であるアントシアニンには、目の機能を支えるロドプシンの再合成を促進するはたらきがあると研究で判明しています。 その昔、イギリス空軍のパイロットが「ブルーベリージャムを食べると薄明かりでも物がよく見える」と報告したように、ブルーベリーには目の機能向上が期待できる成分が含まれているのです。

はたらき2 吸収率が抜群にいいから

すぐれた成分をしっかり吸収できることもブルーベリーの特徴です。ある実験結果では、ブルーベリーのサプリメントを服用して30分後にアントシアニン濃度がピークに達していることがわかっています。アスタキサンチンは10時間、ルテインは34時間もかかることから、その吸収力が高さが伺えます。

180116_03_02
成分名
吸収にかかる時間
ブルーベリー由来アントシアニン    30分後
アスタキサンチン    10時間後
ルテイン    34時間後

つまり、速攻で効くのはブルーベリー!!


目の機能向上に不可欠なロドプシンの再合成を助けるはたらきと、高い吸収率。日常的に目を酷使している現代人にとって、視力回復や疲労をすばやく改善できるブルーベリーは積極的に摂りたい成分です。

中でも一般的なブルーベリーに比べて、3倍以上のアントシアニンを含む野生種「ビルベリー」が特におすすめ。サプリメント等を選ぶときは、ビルベリーが使われているものを選ぶとよいでしょう。

180116_03_03

視力+0.1アップ!編集スタッフFが試してみた!


日頃からパソコン漬けのデスクワークで視力低下にお悩みの編集スタッフFが、実際にブルーベリー食品を1カ月間毎日食べ続け、どのくらい変化があるのか試してみました。さて気になる結果は...!?

摂取前  摂取後
  右目   0.1 ➡  0.2
  左目   0.2 ➡  0.3

なんと両目ともに0.1アップ!! 速攻効果が表れました。 また、左目の乱視の改善効果もあったとの嬉しい報告もありました。続けたらもっと効果があるかもしれませんね。

※個人の感想です。効果効能を実証するものではありません。

ブルーベリーで本当に視力回復ができた!


ロドプシンの再合成を助け、速攻はたらくブルーベリーの力、うまく伝わったでしょうか。 目の疲れが気になる方、そして視力低下にお悩みの方、編集スタッフのように効果を実感したいのならまずは実際に試してみることをおすすめします。

過酷な環境にさらされがちな目ですが、毎日クリアな視界を保てるよう、「ブルーベリー」を生活の一部に取り入れてみてはいかがでしょうか。

【監修】DHC健康食品相談室
通話料無料 0120-575-368(日曜、祝日を除く9時〜20時)
医師・薬剤師・栄養士から構成される専門スタッフが、医薬品、医薬部外品、健康食品について飲みあわせを含めて、ご質問・ご相談を承ります。
引用元:オリーブチャンネル
同じカテゴリの記事:
2022年3月23日
【健康トピックス】天然アミノ酸5-ALAが、新型コロナウイルス各種変異株に対して感染抑制!
記事を読む
2021年8月 6日
【健康トピックス】ポイントを貯めながらウォーキングで、賢くコロナ対策しましょう!
記事を読む
2021年6月25日
知っていますか?丈夫な体づくりに欠かせない「ビタミンD」のはたらき
記事を読む
2021年4月22日
春に起こりやすい「低血圧」4つのタイプと改善方法
記事を読む
2021年3月25日
美容と健康に大活躍の酵素。じつは「醗酵」がポイントだった!
記事を読む
2021年2月26日
関節トラブルや寝たきりは今から予防!早めの対策にオススメの成分は?
記事を読む
2021年1月25日
同じ野菜ばかり食べてない?種類によってこんなに違う!野菜の栄養素とはたらき
記事を読む
2020年12月20日
水を飲むことで美肌になれる?正しいお水の飲み方とは?
記事を読む
2020年11月25日
サプリメントはいつ飲めばいいの?効果的なタイミングとは?
記事を読む
2020年9月28日
風邪などにかかりにくい身体へ!免疫力を高める6つの成分
記事を読む
2020年8月25日
カサカサ肌にはやっぱりこれ!3大保湿成分コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの効果
記事を読む
2020年7月28日
紫外線が肌に与える影響とは?UV-AとUV-Bで肌ダメージが異なる!?
記事を読む
2020年6月30日
免疫力やダイエット、口臭にも!? お悩み別!乳酸菌・ビフィズス菌まとめ
記事を読む
2020年5月29日
顎ニキビを治したい!原因はホルモンバランス?スキンケアも見直そう
記事を読む
2020年4月27日
快眠美活でキレイになる!! 4つのメソッド
記事を読む
2020年3月25日
有酸素運動の定番"ウォーキング"の正しい方法。よりダイエット効果を上げるには?
記事を読む
2020年2月26日
100kcal消費するには、どれくらいの運動量が必要?運動の目安"メッツ"とは
記事を読む
2019年12月25日
疲れ目・視力回復に本当に効果のある成分5選!
記事を読む
2019年11月26日
中性脂肪を低下させ、メタボ・動脈硬化を予防!? DHAの効果とは?
記事を読む
2019年10月24日
認知症の予防・改善に効果を期待!おすすめ成分5選
記事を読む
2019年9月26日
イチョウ葉エキスは認知症の救世主!!
記事を読む
2019年7月31日
食べる順番や盛り付けの工夫で"食べすぎグセ"をリセット!
記事を読む
2019年6月27日
ドロドロ血液が引き起こす動脈硬化。糖と脂肪対策でサラサラへ改善!
記事を読む
2019年5月27日
なんとなく体が重い。元気が出ない。その原因、"隠れ"ビタミン・ミネラル欠乏症かも?
記事を読む
2019年4月25日
ストップ動脈硬化!サラサラ血液のために見直したい生活習慣って?
記事を読む
2019年3月29日
この知識って正しいの?健康値にまつわる「ウソ」「ホント」
記事を読む
2019年2月25日
命に関わる危険も!? 知ってるようで知らない"メタボ"の話
記事を読む
2018年12月20日
善玉と悪玉コレステロールはバランスが大切!コントロール術を身につけよう
記事を読む
2018年12月20日
13種類のビタミンすべてがわかる!特徴とはたらき完全版
記事を読む