美容や健康に関する情報をお届け

2018年12月20日
善玉と悪玉コレステロールはバランスが大切!コントロール術を身につけよう

肥満ぎみだったり、年齢を重ねると気になってくるのが「コレステロール値」。高めなのは分かっているけど、どうしたらよいのか分からない!という方のために、コレステロールのコントロール法をご紹介します。

"コレステロール"と聞くと、「体に悪そう」という思われる方も多いかもしれません。

実際には、コレステロールは体にとって必要な役割を果たしていますが、"悪玉コレステロール""善玉コレステロール"と呼ばれる二つのバランスが崩れることで、病気のリスクが高まることが分かっています。

どんなバランスが理想なのか、どうしたらコントロールできるのか、一緒に学んでいきましょう!

コレステロールってなんだろう


コレステロールは人間の体に欠かせない脂質の一種。体内の細胞を構成する細胞膜や、ホルモン、胆汁酸の材料として使われます。

コレステロールは、LDL(悪玉)コレステロールHDL(善玉)コレステロールの2種類に分けられます。

LDLには全身にコレステロールを運ぶはたらきがあり、HDLには余分なコレステロールを回収するはたらきがあります。
両方が一定のバランスをキープしながら、体の機能を正常に保っているのです。

180703_01_01

LDLとHDLのバランスが崩れると...


数値だけでなく、その比率にも注目!

生活習慣の乱れなどが原因でLDLが増えすぎたりHDLが減りすぎたりすると、コレステロールの回収が間に合わなくなり、生活習慣病の一種である"脂質異常症"のリスクが高まります。

脂質異常症が進行すると血管壁にコレステロールがたまって動脈硬化がすすみ、心筋梗塞など命に関わる病気の引き金となることも。

脂質異常症の判断基準は、LDLコレステロール値が140mg/dL以上、またはHDLコレステロール値が40mg/dL未満。LDLコレステロール値が正常でも、HDLコレステロール値が低いと動脈硬化を招きやすいこともわかってきました。

参考にしたいのが、LDLとHDLのバランス=【LH比】。LH比をチェックして、コレステロールの比率を適正に保つことが大切です。

あなたは大丈夫?比率を調べてみよう

180703_01_02

たとえば、LDL値が130mg/dLでHDL値が50mg/dLの場合、「130÷50=2.6」で、LH比は2.6となります。
それぞれの値を個別でみると正常の範囲ですが、LH比でみると危険領域に。

食事でコントロール


食品えらびを見直そう

バランスを整えるために見直したいのが、食生活です。毎日の食事で積極的にとりたいのが、きのこや玄米、野菜、大豆製品など、食物繊維を多く含む食品です。

食物繊維には、小腸でのコレステロールの吸収を抑え、LDLを減らすはたらきがあります。また、青魚などにふくまれる不飽和脂肪酸、DHAEPAにも注目。血液をサラサラに保つのを助け、動脈硬化を遠ざけるのに役立つといわれています。

反対に、LDLを増やすといわれているのが、肉の脂などに含まれる飽和脂肪酸や、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸。LDL値が高めの方は、これらの食品のとりすぎに注意しましょう。

180703_01_03

調理法は脂のカットを意識して

調理も、コントロールのカギを握る大切な手段。脂質のとりすぎはLDLの増加につながるため、食材は揚げたり焼いたりするよりも、蒸したりゆでたりして余分な脂をカットしましょう。

また、調理に油を使うなら、オリーブオイルがおすすめです。オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、LDLを減らし、HDLを増やすはたらきがあります。

お酒はほどほどに

お酒をのみすぎると、中性脂肪値の上昇につながります。コレステロールと同じく、中性脂肪は体に必要な脂質のひとつ。しかし増えすぎると、HDLを減らしてしまうといわれています。

お酒は適量にとどめ、飲みすぎないようにしましょう。

運動でコントロール


適度な有酸素運動には、LDLとHDLのバランスを整える効果があります。1991年の調査では、一日あたりの歩数が多い人ほど、HDL値が高くなる傾向があることがわかっています。

さらに、運動によって血圧や血糖値が適正に保たれることも期待でき、生活習慣病全般の予防に役立ちます。

「ややきつい」と感じ、少し汗ばむ程度の運動を、なるべく毎日30分以上行うとよいでしょう。連続ではなく、10分ごとに分けておこなうなどもOKです。

180703_01_04

おすすめの運動はコレ!

●ウォーキング
なるべく大きな歩幅で、腕を大きく振ってあるきましょう。背すじを伸ばし、まっすぐ前を見るのがポイントです。

●もも上げ運動
まっすぐに立ち、左右の太ももを交互に高くあげましょう。リズミカルに、3〜4分続けて行います。
ポイントは、太ももと床が平行になるまで上げること。下ろすときは足に負担をかけないよう、静かに下ろします。

禁煙でコントロール


タバコを吸っていると、LDLが増え、HDLが減ることがわかっています。また、LDLの酸化をすすませ、動脈硬化のリスクを高めるとも。

喫煙の習慣がある方は、禁煙に取り組みましょう。

コレステロールと上手に付き合おう


コレステロールは健康の敵ではなく、セルフコントロールでうまくバランスを保つのが正しい付き合い方。食べ物や運動など少しずつでも意識していけば、きっとコレステロール値も変わってくるはずです。

LDLとHDLの黄金比めざして、今日から改善をはじめましょう!

引用元:オリーブチャンネル 
同じカテゴリの記事:
2022年3月23日
【健康トピックス】天然アミノ酸5-ALAが、新型コロナウイルス各種変異株に対して感染抑制!
記事を読む
2021年8月 6日
【健康トピックス】ポイントを貯めながらウォーキングで、賢くコロナ対策しましょう!
記事を読む
2021年6月25日
知っていますか?丈夫な体づくりに欠かせない「ビタミンD」のはたらき
記事を読む
2021年4月22日
春に起こりやすい「低血圧」4つのタイプと改善方法
記事を読む
2021年3月25日
美容と健康に大活躍の酵素。じつは「醗酵」がポイントだった!
記事を読む
2021年2月26日
関節トラブルや寝たきりは今から予防!早めの対策にオススメの成分は?
記事を読む
2021年1月25日
同じ野菜ばかり食べてない?種類によってこんなに違う!野菜の栄養素とはたらき
記事を読む
2020年12月20日
水を飲むことで美肌になれる?正しいお水の飲み方とは?
記事を読む
2020年11月25日
サプリメントはいつ飲めばいいの?効果的なタイミングとは?
記事を読む
2020年9月28日
風邪などにかかりにくい身体へ!免疫力を高める6つの成分
記事を読む
2020年8月25日
カサカサ肌にはやっぱりこれ!3大保湿成分コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの効果
記事を読む
2020年7月28日
紫外線が肌に与える影響とは?UV-AとUV-Bで肌ダメージが異なる!?
記事を読む
2020年6月30日
免疫力やダイエット、口臭にも!? お悩み別!乳酸菌・ビフィズス菌まとめ
記事を読む
2020年5月29日
顎ニキビを治したい!原因はホルモンバランス?スキンケアも見直そう
記事を読む
2020年4月27日
快眠美活でキレイになる!! 4つのメソッド
記事を読む
2020年3月25日
有酸素運動の定番"ウォーキング"の正しい方法。よりダイエット効果を上げるには?
記事を読む
2020年2月26日
100kcal消費するには、どれくらいの運動量が必要?運動の目安"メッツ"とは
記事を読む
2020年1月24日
眼精疲労、肩こり、視力低下・・・その悩みブルーベリーが速攻叶えます
記事を読む
2019年12月25日
疲れ目・視力回復に本当に効果のある成分5選!
記事を読む
2019年11月26日
中性脂肪を低下させ、メタボ・動脈硬化を予防!? DHAの効果とは?
記事を読む
2019年10月24日
認知症の予防・改善に効果を期待!おすすめ成分5選
記事を読む
2019年9月26日
イチョウ葉エキスは認知症の救世主!!
記事を読む
2019年7月31日
食べる順番や盛り付けの工夫で"食べすぎグセ"をリセット!
記事を読む
2019年6月27日
ドロドロ血液が引き起こす動脈硬化。糖と脂肪対策でサラサラへ改善!
記事を読む
2019年5月27日
なんとなく体が重い。元気が出ない。その原因、"隠れ"ビタミン・ミネラル欠乏症かも?
記事を読む
2019年4月25日
ストップ動脈硬化!サラサラ血液のために見直したい生活習慣って?
記事を読む
2019年3月29日
この知識って正しいの?健康値にまつわる「ウソ」「ホント」
記事を読む
2019年2月25日
命に関わる危険も!? 知ってるようで知らない"メタボ"の話
記事を読む
2018年12月20日
13種類のビタミンすべてがわかる!特徴とはたらき完全版
記事を読む