美容や健康に関する情報をお届け

2019年3月29日
この知識って正しいの?健康値にまつわる「ウソ」「ホント」

健康診断にいくと現実をつきつけられる、体に関する様々な数値。これらを正常に保つにはどうしたらよいのでしょうか?健康値のためにしていたことが、実は間違っていた...なんてこともあるかも!改めて見直してみましょう。

180625_01_01[1].png

血糖値やコレステロール値、尿酸値に血圧...健康診断の結果を見て、「来年こそは!」と意識する方も多いのではないでしょうか。

適正値に近づけるために大切なのは、正しい知識。自分が信じていたことが、実はあまり意味がなかった...なんてことにならないように、情報をアップデートしていきましょう!

甘党じゃないから血糖値は心配しない 【×】


甘いものだけでなく、ごはんや麺類といった炭水化物や、スナック菓子などの糖質の多い食品を摂りすぎても、血糖値は上がります。
血糖値が高い状態が続くと、使いきれなかった糖を脂肪に変えて体に蓄える「インスリン」のはたらきが低下したり、十分に分泌されずに血液中に糖があふれてしまうことも...。
辛党の方でも、糖尿病になる可能性はあるのです。

コレステロールが気になるなら、卵を食べてはいけない 【×】


卵はコレステロールを多く含む食材ですが、その一方で、体内でつくることができない必須アミノ酸やビタミン類が豊富。
また、卵黄に含まれるレシチンには、血液中のコレステロールの排出を促すはたらきもあります。

最近の研究では、食事からのコレステロール摂取が直接、LDL(悪玉コレステロール)値を上げることにはつながらないとする説も。通常、体内のコレステロールは、一定範囲内に保たれるようコントロールされていますので、健康な方であれば毎日1〜2個の卵を食べても問題ないと考えられています。

LDL値を下げるには...

LDL(悪玉コレステロール)値が上昇すると、動脈硬化のリスクが高まります。 それを予防するためにはたらくとされているのが、紅麹
紅麹は中国では漢方薬やお酒の醸造に、日本では沖縄の豆腐ように使われている食材で、そこに含まれる「モナコリンK」という成分が、コレステロール合成の抑制に役立つことが分かってきました。

臨床試験の結果では、被験者全員の悪玉コレステロール値が下がり、善玉コレステロール値が上がったという結果が出ています。

関連記事:紅麹で下がるかも!? 気になる悪玉コレステロール値

プリン体ゼロのお酒でも尿酸値は上がる 【○】


尿酸値対策として、意識されている方も多い「プリン体」。
プリン体は多くとりすぎて体内に蓄積されると、痛風の原因になるといわれています。

しかし、実はアルコールそのものに、尿酸の生成を促す作用があります。お酒を毎日飲んでいるという方は、休肝日などを設けるなどして、摂取量を減らすように心がけましょう。

両親が太ってるから、いずれ自分も太る 【△】


太りやすい体質は遺伝しますが、遺伝よりさらに大きな割合で肥満に影響を及ぼすのが生活習慣です。
高脂肪・高カロリーな食べ物を好む習慣があると、たとえ両親が太っていなくても、肥満になるリスクは高まります。

逆に、食事の食べ方や生活習慣が適切なものであれば、両親の体形に関わらずスリムな体型をキープすることができます。

でも美味しいものはやめられない!という方に...

脂っこい食事や、デザートも楽しみたい!それなら、「α-CD(シクロデキストリン)」がおすすめ。

「α-CD(シクロデキストリン)」は、天然型の水溶性食物繊維です。食事とともに摂っておけば、食べた分の余分な脂質と糖質をカット。その他、食物繊維としての整腸作用などもあります。

関連記事:食べたそばから脂肪の吸収をブロック。「α-CD」で食べる幸せ、我慢しない!

180625_01_02

脂はできるだけ摂らないほうがよい 【×】


ダイエットもしたいし、コレステロール値などの健康値も気になる...だから油はできる限りカット!なんて思っていませんか?

油のとりすぎはよくありませんが、良質な脂質を適量とるのは体に必要なこと。
食用油や肉、魚の脂に含まれる脂質は、活動時のエネルギーになる大切な栄養素。そのほかにも、細胞膜の形成、肌や髪の健康を守る、脳や神経の機能を保つ、ホルモンの材料になるなどの役割があり、不足すると体に不調をきたします。

さらに、サバやイワシなど青魚の脂には、DHAEPAなどのオメガ3系脂肪酸が多く含まれ、健康値対策におすすめ。そのほか、オリーブオイルに多く含まれるオレイン酸にはLDL(悪玉コレステロール)を減らし、HDL(善玉コレステロール)を維持するはたらきがあります。

関連記事:
中性脂肪を低下させ、メタボ・動脈硬化を予防!? DHAの効果とは?
ダイエット中も摂るべき油。オリーブオイルにたっぷり含まれる「オレイン酸」がすごい

健康のためにバターでなくマーガリンを使う 【×】


動物性脂肪が原料のバターは、カロリーが高くコレステロールが多く含まれていて体に悪いイメージがあるようです。

一方マーガリンは、原料が植物性脂肪ということもあり、ヘルシーなイメージを持つ方も多いかもしれません。しかし、マーガリンは液体の脂を固めてつくる際にできるトランス脂肪酸がLDL(悪玉コレステロール)を増加させ、生活習慣病のリスクを高めることがわかっています。

とはいえ、バターの摂りすぎも肥満や生活習慣病を招く原因となります。食べすぎには気をつけましょう!

寝る前に水を飲むと、脳梗塞の予防になる 【○】


脳梗塞は夏に起きやすいといわれているのはご存じでしょうか。

夏は汗をかきやすく、体内の水分が少なくなると血液中の水分も減少。粘りが増してドロドロになり、固まりやすくなります。これが血管を詰まらせ、脳梗塞を招く原因に。

寝る前に水分をとることは、脳梗塞を遠ざけるためにとてもよい習慣です。また、体が脱水状態になると夜中に目が覚めやすくなるともいわれているので、寝る前の水分補給で夜もぐっすり眠れるように。

大量の水を一気に飲むとトイレが近くなりますので、コップ1杯程度の水を補給しておくのが理想的。枕元にペットボトルなどを置いて、いつでも水分補給できるようにするのもよいでしょう。


いつまでも元気で充実した生活を送るには、日々の生活習慣が大切です。
正しい知識を身につけて毎日実践していけば、きっと次の健康診断の結果が応えてくれるはず。
一緒に適正な健康値を目指して、頑張りましょう!

引用元:オリーブチャンネル

同じカテゴリの記事:
2022年3月23日
【健康トピックス】天然アミノ酸5-ALAが、新型コロナウイルス各種変異株に対して感染抑制!
記事を読む
2021年8月 6日
【健康トピックス】ポイントを貯めながらウォーキングで、賢くコロナ対策しましょう!
記事を読む
2021年6月25日
知っていますか?丈夫な体づくりに欠かせない「ビタミンD」のはたらき
記事を読む
2021年4月22日
春に起こりやすい「低血圧」4つのタイプと改善方法
記事を読む
2021年3月25日
美容と健康に大活躍の酵素。じつは「醗酵」がポイントだった!
記事を読む
2021年2月26日
関節トラブルや寝たきりは今から予防!早めの対策にオススメの成分は?
記事を読む
2021年1月25日
同じ野菜ばかり食べてない?種類によってこんなに違う!野菜の栄養素とはたらき
記事を読む
2020年12月20日
水を飲むことで美肌になれる?正しいお水の飲み方とは?
記事を読む
2020年11月25日
サプリメントはいつ飲めばいいの?効果的なタイミングとは?
記事を読む
2020年9月28日
風邪などにかかりにくい身体へ!免疫力を高める6つの成分
記事を読む
2020年8月25日
カサカサ肌にはやっぱりこれ!3大保湿成分コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの効果
記事を読む
2020年7月28日
紫外線が肌に与える影響とは?UV-AとUV-Bで肌ダメージが異なる!?
記事を読む
2020年6月30日
免疫力やダイエット、口臭にも!? お悩み別!乳酸菌・ビフィズス菌まとめ
記事を読む
2020年5月29日
顎ニキビを治したい!原因はホルモンバランス?スキンケアも見直そう
記事を読む
2020年4月27日
快眠美活でキレイになる!! 4つのメソッド
記事を読む
2020年3月25日
有酸素運動の定番"ウォーキング"の正しい方法。よりダイエット効果を上げるには?
記事を読む
2020年2月26日
100kcal消費するには、どれくらいの運動量が必要?運動の目安"メッツ"とは
記事を読む
2020年1月24日
眼精疲労、肩こり、視力低下・・・その悩みブルーベリーが速攻叶えます
記事を読む
2019年12月25日
疲れ目・視力回復に本当に効果のある成分5選!
記事を読む
2019年11月26日
中性脂肪を低下させ、メタボ・動脈硬化を予防!? DHAの効果とは?
記事を読む
2019年10月24日
認知症の予防・改善に効果を期待!おすすめ成分5選
記事を読む
2019年9月26日
イチョウ葉エキスは認知症の救世主!!
記事を読む
2019年7月31日
食べる順番や盛り付けの工夫で"食べすぎグセ"をリセット!
記事を読む
2019年6月27日
ドロドロ血液が引き起こす動脈硬化。糖と脂肪対策でサラサラへ改善!
記事を読む
2019年5月27日
なんとなく体が重い。元気が出ない。その原因、"隠れ"ビタミン・ミネラル欠乏症かも?
記事を読む
2019年4月25日
ストップ動脈硬化!サラサラ血液のために見直したい生活習慣って?
記事を読む
2019年2月25日
命に関わる危険も!? 知ってるようで知らない"メタボ"の話
記事を読む
2018年12月20日
善玉と悪玉コレステロールはバランスが大切!コントロール術を身につけよう
記事を読む
2018年12月20日
13種類のビタミンすべてがわかる!特徴とはたらき完全版
記事を読む