美容や健康に関する情報をお届け

2019年6月27日
ドロドロ血液が引き起こす動脈硬化。糖と脂肪対策でサラサラへ改善!

ドロドロ血液は、動脈硬化につながります。改善する為にはバランスのよい食事が基本ですが、必要に応じてサプリメントもおすすめ。血糖値をコントロールするためには、グアーガム分解物。中性脂肪には、ドコサヘキサエン酸(DHA)があげられます。ドロドロ血液が引き起こす動脈硬化。糖と脂肪対策でサラサラへ改善!メインイメージ

休みなく体中をめぐり、全身の細胞に酸素や栄養を届けている"血液"。その状態は、私たちの健康を大きく左右します。流れる血液がドロドロになってしまわないように、日頃から何を心がけるべきなのか、一緒に考えてみませんか。

血液と血管は健康のバロメーター


血液は液体成分である血しょうと、赤血球や白血球、血小板といった細胞成分から構成されています。
血液が流れる人間の血管には、心臓から出る血液を体中に送る動脈と、心臓へ戻す静脈、そして、それぞれの末端をつなぐ毛細血管があります。
血管はとても細く、たとえば毛細血管の内径は、髪の毛よりもずっと細い構造。この狭い通路を赤血球や白血球は身をよじるようにして通り抜けているのです。

ところが、食生活の偏りなどで、血中のコレステロールや中性脂肪、糖などが多くなりすぎると、赤血球や白血球の変形能が低下。自由に身をよじれない状態となり、狭い血管の中をスムーズに進めなくなります。これがいわゆるドロドロ血液と呼ばれる状態。
さらにドロドロになった血液がよどんだところでは、白血球同士がくっついたり、血小板が凝集するなど、血液の流れがどんどん悪くなる悪循環が生まれます。

180300_01_01

血液と血管の両方が悪くなって起こる動脈硬化


日本人の死因の統計*を見ると、1位の「がん」に次ぐ死因第2位は、「心臓病」(心筋梗塞や狭心症)。そして4位は「脳卒中」(脳梗塞や脳出血など)です。心臓病も脳卒中もどちらも「動脈硬化」によって引き起こされる病気ですが、この二つをあわせると、その数はがんに迫るほどです。

動脈硬化は血液と血管の両方の状態が悪くなって起こります。つまり、病気を遠ざけて健康で長生きをするには、血液と血管をイキイキと元気に保つことが大切です。

*厚生労働省発表「平成28年人口動態統計」より

原因1:摂りすぎた糖質が血管を弱らせる

糖質を過剰に摂取し続けると、血糖値のコントロールができなくなります。とりすぎて処理が追いつかなくなった糖質は、体内のたんぱく質と結びついてAGEsという物質になり、血管を傷つけたり、血中のLDL(悪玉コレステロール)を酸化させたりもして、動脈硬化を進行させます。

食後の血糖値が気になる方におすすめなのは、「グアーガム分解物」です。
グアーガム分解物とは、インドやパキスタン地方で栽培されているえんどう豆の一種、"グアー豆"からつくった天然の水溶性食物繊維。食後血糖のピーク値を抑えるのに役立ちます。

原因2:悪玉コレステロールを増やす中性脂肪

血中に中性脂肪が増えすぎると、LDLが増え、HDL(善玉コレステロール)が減りやすいこともわかっています。これを脂質異常症といい、動脈硬化のリスクが高まります。
脂質や糖質の多い高カロリー食を普段からよくとっている人は、血中の中性脂肪が多くなりがちです。中性脂肪の増加を放っておくと、肥満を進め、動脈硬化のリスクを高めることに。

サバや青魚の脂には、スムーズな流れをサポートするとされるDHAEPAなどのオメガ3系脂肪酸が特に多く含まれます。
肉類や炭水化物などを控えめにして、魚や大豆、海藻、野菜などを多めに摂るように心がけましょう。

恐ろしい動脈硬化にならないために、ドロドロ血液を改善しよう


様々な病気の要因になる動脈硬化は、死にも繋がってしまう恐れがあります。血液と血管の状態を健康に保つ為に、日頃の食生活を見直してみるとよいでしょう。
不足しがちな成分は、サプリメントで手軽に取り入れることができます。毎日をいきいきと過ごす為に血液と血管を健康に保ちましょう。

【監修】DHC健康食品相談室

通話料無料
0120-575-368(日曜、祝日を除く9時〜20時)

医師・薬剤師・栄養士から構成される専門スタッフが、医薬品、医薬部外品、健康食品について飲みあわせを含めて、ご質問・ご相談を承ります。

引用元:オリーブチャンネル

同じカテゴリの記事:
2022年3月23日
【健康トピックス】天然アミノ酸5-ALAが、新型コロナウイルス各種変異株に対して感染抑制!
記事を読む
2021年8月 6日
【健康トピックス】ポイントを貯めながらウォーキングで、賢くコロナ対策しましょう!
記事を読む
2021年6月25日
知っていますか?丈夫な体づくりに欠かせない「ビタミンD」のはたらき
記事を読む
2021年4月22日
春に起こりやすい「低血圧」4つのタイプと改善方法
記事を読む
2021年3月25日
美容と健康に大活躍の酵素。じつは「醗酵」がポイントだった!
記事を読む
2021年2月26日
関節トラブルや寝たきりは今から予防!早めの対策にオススメの成分は?
記事を読む
2021年1月25日
同じ野菜ばかり食べてない?種類によってこんなに違う!野菜の栄養素とはたらき
記事を読む
2020年12月20日
水を飲むことで美肌になれる?正しいお水の飲み方とは?
記事を読む
2020年11月25日
サプリメントはいつ飲めばいいの?効果的なタイミングとは?
記事を読む
2020年9月28日
風邪などにかかりにくい身体へ!免疫力を高める6つの成分
記事を読む
2020年8月25日
カサカサ肌にはやっぱりこれ!3大保湿成分コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドの効果
記事を読む
2020年7月28日
紫外線が肌に与える影響とは?UV-AとUV-Bで肌ダメージが異なる!?
記事を読む
2020年6月30日
免疫力やダイエット、口臭にも!? お悩み別!乳酸菌・ビフィズス菌まとめ
記事を読む
2020年5月29日
顎ニキビを治したい!原因はホルモンバランス?スキンケアも見直そう
記事を読む
2020年4月27日
快眠美活でキレイになる!! 4つのメソッド
記事を読む
2020年3月25日
有酸素運動の定番"ウォーキング"の正しい方法。よりダイエット効果を上げるには?
記事を読む
2020年2月26日
100kcal消費するには、どれくらいの運動量が必要?運動の目安"メッツ"とは
記事を読む
2020年1月24日
眼精疲労、肩こり、視力低下・・・その悩みブルーベリーが速攻叶えます
記事を読む
2019年12月25日
疲れ目・視力回復に本当に効果のある成分5選!
記事を読む
2019年11月26日
中性脂肪を低下させ、メタボ・動脈硬化を予防!? DHAの効果とは?
記事を読む
2019年10月24日
認知症の予防・改善に効果を期待!おすすめ成分5選
記事を読む
2019年9月26日
イチョウ葉エキスは認知症の救世主!!
記事を読む
2019年7月31日
食べる順番や盛り付けの工夫で"食べすぎグセ"をリセット!
記事を読む
2019年5月27日
なんとなく体が重い。元気が出ない。その原因、"隠れ"ビタミン・ミネラル欠乏症かも?
記事を読む
2019年4月25日
ストップ動脈硬化!サラサラ血液のために見直したい生活習慣って?
記事を読む
2019年3月29日
この知識って正しいの?健康値にまつわる「ウソ」「ホント」
記事を読む
2019年2月25日
命に関わる危険も!? 知ってるようで知らない"メタボ"の話
記事を読む
2018年12月20日
善玉と悪玉コレステロールはバランスが大切!コントロール術を身につけよう
記事を読む
2018年12月20日
13種類のビタミンすべてがわかる!特徴とはたらき完全版
記事を読む