毎日の健康習慣に役立つコラムや唐津市のお得な情報をお届けします!

ポイント1 おいしく食べて生活を豊かにしましょう
食べることは、単に生命維持のためではありません。料理の彩りを目で見て楽しんだり、鼻で香りをかいだり、食べ物を舌で味わうなど五感が刺激されます。五感で感じながら食べることは、生きる楽しみの1つでもあります。
ポイント2 よく噛(か)んで唾液の分泌や脳の活性化を促しましょう
唾液には、消化を助けたり、外部からの病原菌の侵入を防いだり、お口の中の雑菌が増えないよう抗菌作用のはたらきがあります。また、噛(か)むことにより、脳の血流が増し、脳の満腹中枢・味覚中枢・自律神経中枢などが活性化され、認知症予防にもつながります。
ポイント3 毎日のお手入れでセルフケアをしましょう
しっかり磨けていると思っても歯垢(しこう)(プラーク)は意外と残っています。
【ブラッシングのポイント】
・ 歯ブラシは、強く力を入れすぎない
・ 歯の1本1本のすべての面を磨くようにする
・ 歯磨き剤は、歯ブラシの毛先半分程度でつけすぎない
・歯間ブラシ・糸ようじを活用する
ポイント4 定期的に歯科健診を受けましょう
●妊婦の人には、妊娠届出時に無料受診券を交付しています。協力医療機関より歯科医院を選び、歯科健診を受けましょう。(※からつウェルポのポイント対象)
●幼児期には、歯科医院や保健センターで定期的に歯科検診やフッ素塗布を受けましょう。
●18歳以上の人は成人歯科検診(むし歯と歯周病検診)を歯科医院にて1回500円で行っています。
●佐賀県では65歳を対象に「65(むつごろう)健診」(無料)が行われており、後期高齢者医療広域連合では、76歳を対象に※「歯(し)あわせ健診」(無料)が行われています。
※歯科医院は、 唐津東松浦歯科医師会会員の医院のみです。
ポイント5 かかりつけ歯科医を持ちましょう
定期的にお口のチェックを行うことをお勧めします。受診が困難な人は、歯科訪問診療を利用できる歯科医院もあります。お近くの歯科医院にお尋ねください。