
材料2人分
- 餃子の皮(普通のサイズ)
- 15枚程度
- 豚ひき肉
- 100g
- キャベツ
- 100g
- 青ネギ
- 25g(1/4本)
- ☆鶏ガラスープの素(顆粒)
- 1g(小さじ1/4)
- ☆酒
- 2.5g(小さじ1/2)
- ☆みりん
- 3g(小さじ1/2)
- ☆濃口醤油
- 3g(小さじ1/2)
- ☆おろしにんにく
- 2.5g(小さじ1/2)
- ☆おろししょうが
- 1.5g(小さじ1/2弱)
- ごま油
- 2g(小さじ1/2)
- 塩
- 少々
- コショウ
- 少々
- 塩(野菜の塩揉み用)
- 2.5g
- ごま油(焼くとき用)
- 7.5g(大さじ1/2強)
- 濃口醤油
- 9g(大さじ1/2)
- 薄口醤油
- 9g(大さじ1/2)
- 砂糖
- 4.5g(大さじ1/2)
- 酢
- 5g(大さじ1/3)
- ラー油
- 適量
作り方
- キャベツ、青ネギをそれぞれ小さく切る。塩をかけて全体に混ぜ野菜がしんなりするまでしばらくおく。
- ☆を混ぜ合わせておく。(餃子の下味用)
- タレの材料を混ぜ合わせておく。
- 豚ひき肉に塩こしょう、(2)の調味料を加えてしっかり混ぜる。
- (1)の野菜がしんなりしたら手で水分を絞って豚ひき肉と混ぜ合わせる。
- 餃子の皮に具を乗せ、縁に水を付け、ひだをつけながら包む。(具が多すぎると包みにくくなるので加減する)
- 包んだ餃子をキッチンペーパーを敷いたお皿の上に並べる。
- ごま油を全体に塗ったフライパンに餃子を綺麗に並べて火を付ける。強火で軽く焼き色が付くまで焼く。
- 水50ccを全体に回しかけ、すぐに蓋をし中火で5分焼く。(片手に水、もう片方に蓋を持ってすぐに蓋をする)
- 蓋を外して水分が完全に無くなり、焼き色をつけた面がカラッとするまで焼く。(水分が無くなると焦げやすくなるので注意)
- フライパンを揺すって餃子がついていない事を確認し、お皿を乗せてしっかり押さえながら裏返して盛り付ける。
- *こちらは唐津南高等学校の生徒さんに考案いただいたレシピです
- *今回は1皿に1人分を盛り付けています