毎日の食事で不足していると感じた時は、
サプリメントなどから補うとよいでしょう。
糖質の代謝に働く クロム |
---|
糖質と脂質の代謝に働く微量ミネラル。インスリンの働きをサポートして、糖質の代謝を促します。 |
あらゆる代謝をサポート マグネシウム |
ビタミンB群とともに糖質の代謝に働く主要ミネラル。300種類以上もの酵素の働きをサポートし、エネルギー産生をスムーズにします。日本人に不足しがちです。 |
糖質の代謝に欠かせない ビタミンB1 |
糖質がエネルギーに変わるときに必要なビタミン。とりだめができないので、毎日とることが大切です。ご飯やパン、甘いお菓子が好きな人ほど不足しがち。 |
代謝をサポート パントテン酸 |
糖質、脂質、たんぱく質の代謝をサポートするビタミン。水に溶けやすく熱にも弱いため、シンプルな調理法でとるのが理想的です。 |
エネルギー代謝に不可欠 ナイアシン |
糖質、脂質、たんぱく質の代謝に不可欠。アルコールの分解に関わるビタミンです。 |
糖質の代謝に欠かせない α(アルファ)‐リポ酸 |
体内に存在し、糖質がエネルギーとなるときに欠かせない成分。20代をピークに減ってしまうので、サプリメントなどで意識的にとるのが理想的です。 |
腸内環境を改善 食物繊維 |
おなかの調子を整え、余分な脂質、糖質の吸収をゆるやかにする働きがあります。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をバランスよくとりましょう。 |
体全体の筋力維持に オルニチン |
成長ホルモンの分泌を促すことで、体全体の筋力維持につながります。普段の食事からはなかなかとりにくい成分なので、サプリメントで補うのがおすすめです。 |
