5語で話そう!今すぐ使える中国語〜おもてなし入門編〜

教材内容 |
受講ガイド 1冊 テキスト 1冊(サンプルPDF) テキスト音声はダウンロード 質問 2回 |
---|---|
受講期間 | 2ヵ月 |
提出課題 | Web提出課題 2回 |
受講料 | 9,900円(税込) |
インターネットへの接続環境が必要です。
課題提出【動作環境】
<パソコン>Windows 8.1以上+IE 11/Mac OS X 10.11以上+Safari
<スマートフォン・タブレット>Android 6以上+ブラウザ(標準インストール)/iOS 10以上+Safari
テキスト音声再生【動作環境】
<パソコン>Windows 8.1以上 ※Mac OSには対応しておりません
<スマートフォン・タブレット>Android 5.0以上、iOS 9.0以上【専用アプリをインストール】
- 中国語を話す外国の方と接する機会が増えてきたという方
- 初めて中国語を学習する方で、文法などを詳しく学ぶよりも、接客などの業務に最低限必要な中国語を学びたい方
- 中国の方に対するマナーなども理解・習得したい方
ホテル、販売、旅行などの接客業に携わっている方を対象に、おもてなしのための“短い会話表現の”中国語を身につけていただきます。
- 接客で使える基本表現を中心に学習
- 接客のために必要な中国語を、覚えやすい“5語以内の短い会話表現”で学ぶことで、さまざまな場面への対応力が短時間で効率的に身につきます。
- わかりやすい発音表示
- 中国語の発音は、わかりやすい“ひらがな読み”と“講座独自の高低記号”を合わせて活用することで、無理なくマスターできます。
- 持ち運びしやすいサイズ
- テキストはハンディタイプ(B6判)なので、持ち運びや接客現場での常備品としても便利です。
- 短い時間を使って無理なく続けられます!
- 1日4ページ、40分、週3日の学習なので、忙しい方でも無理のない継続学習が可能です。
- テキストの音声は専用アプリでダウンロード、課題はWeb提出
- 通勤途中やスキマ時間を有効にご活用いただけます。
カリキュラム(一部抜粋)
マスターする会話 | ||
---|---|---|
1カ月目 テキスト1 |
1週目 必須表現 |
|
2週目 ホテル編 |
|
|
3週目 販売編 |
|
|
4週目 旅行編 |
|
※上記のほか、第5週はホテル編「施設の案内」、方角や上下左右などの表現を、第6週〜7週は販売編「商品を勧める」 や旅行編「食事・飲み物を勧める」、大きさ・重さなどの表現を学びます。第8週は「もっと!」お役に立つフレーズやボキャブラリーを身につけます。
学習の流れ
テキストは第1週〜第8週までの8週間分、各週は1日目〜3日目の3日間(1日あたり4ページ)で構成。第1週で「中国語の必須表現」をおさえ、第2週・第5週は「ホテル編」、第3週・第6週は「販売編」、第4週・第7週は「旅行編」と業種に応じた会話表現を学習。第8週は「もっと!お役立ちフレーズ」として各業種の重要フレーズをまとめて習得し、表現の幅を拡げます。
- 第1週〜第7週
- 【1,2ページ目】3つの重要表現を学習。理解を深めるための「表現ポイント」と発音の注意点などを解説した「発音ポイント」で確認します。
- 【3ページ目】3つの重要表現に続いて、第1週では「発音練習」「お役立ち表現」で基本を学習し、第2週からは「応用表現」を学習します。
- 【4ページ目】各週の1、2日目では「単語練習」で語彙力を増強し、3日目には中国語や異文化などに関する「コラム」を掲載しています。
- 第8週
「もっと!お役立ちフレーズ10」として、「旅行・飲食編」「販売編」「ホテル編」に分けて重要表現をさらに学習していきます。
課題提出
テキストで学習した内容の定着のために、復習と力試しを兼ねた課題を第4週終了時と第8週終了時に専用Webから提出。全2回。