
阿蘇の火山灰性腐植土、通称“黒ボク”に覆われた広大な農地が広がる合志市。
熊本市から通勤通学圏内のため、ベッドタウンとしても、また企業が多く立地する産業都市としても人口が増え続けています。
「健康都市こうし」を掲げ、住民の健康・生きがいづくりと地域経済との好循環をめざしています。
ふるさと納税額 | コース |
---|---|
15,000円 | ![]()
|
15,000円 | ![]()
|
15,000円 | ![]()
|
30,000円 | ![]()
|
50,000円 | ![]()
|
熊本県の北部内陸に位置しており、大きな川や山などがないため、災害に強いまちとして知られています。火山灰で出来た肥沃な農地では、米や野菜のほかにも、工芸作物や果樹など多彩な農業を展開をしています。
九州沖縄農業研究センターなどの研究機関や、セミコンテクノパークをはじめとする工業団地を有する産業都市でもある合志市。県内の工業生産・研究機能において重要な役割を果たしています。
合志市では様々な施策を通じて市民の健康をサポートしています。「こうし市よかとことこウォーキング」ではウォーキングで貯まるポイントが、市内で採れた野菜が並ぶ「クラッシーノマルシェ」の割引特典になる取り組みも。『脂肪を野菜に』をコンセプトにした、合志市ならではの健康施策です。
合志マンガミュージアム 「読む」「観る」「学ぶ」をコンセプトに2017年にオープン。1960年代の古い作品から現代の作品まで、なんと約7万冊のマンガを収蔵しています。子どもから大人まで世代を問わず楽しめるスポットです。
熊本県農業公園カントリーパーク 芝生広場やアスレチックパークを有する公園です。園内のファーマーズマーケットでは県内の農産加工品の販売も。一年中様々な植物を観ることが出来ますが、なかでも400種3,200株のバラが咲き誇る「春のバラ祭り」は一見の価値あり。
ユーパレス弁天 熊本県内最大級の温泉レジャー施設。天然温泉やサウナ、さらに全天候型屋内プールを完備している、くつろぎの空間です。さらにトレーニング室もあり、エアロビクスやヨガなどのレッスンが定期的に行われています。
KOSHI健康まつりウォーキング大会協賛